JP
goon
ホーム
今すぐ
ライブテレビ
高く評価した動画
履歴
登録チャンネル
JPgoon で人気の
映画とアニメ
自動車と乗り物
音楽
ペットと動物
スポーツ
ゲーム
コメディー
エンターテイメント
ハウツーとスタイル
科学と技術
チャンネル登録 208
日常でんがん
おはえりすめんてんはなおの友達のでんがんです。\nメインははなおでんがんチャンネルでの出演ですが\n人生に迷ったりした10代の人に向けて自分の経験から様々伝えていきたいと思い運営しています。\n時には日常的な動画もあげていきます。\nなにかご要望あれば下記のTwitterなどでお願いいたします。\n\nはなおでんがんチャンネルでは見せない顔をするくらい真面目なチャンネルです。\n\nでんがんのtwitter twitter.com/dengan875
8:07
なぜ人々は勉強をする必要があるのか??【でんがん流】
5 日 前
10:38
テスト前の受験生へ。我々の受験時代の失敗をお伝えします。
10 日 前
8:47
なぜでんがんは大企業を辞めてまでYouTuberになったのか?
12 日 前
12:14
でんがん京大模試大反省会!なぜこうなったのか分析します。
22 日 前
5:37
【講演】成績が伸びる授業をするためにでんがんがしてたこと
27 日 前
9:39
【飲み会】かこちんヨビノリと3年後の自分達について語ってみた。
2 ヶ月 前
13:39
【たくみ×でんがん】ハンデあり将棋対決!!飛車角落ちのヨビノリたくみにでんがんは勝てるのか?
3 ヶ月 前
12:30
でんがんが実際働いていた塾に訪問して、塾講師について語ってみた。
4 ヶ月 前
16:00
かこちんに勉強教えてみた。【微分積分】
5 ヶ月 前
10:05
部活と勉強の両立ってできるの?
9 ヶ月 前
12:09
家から出れないからコメント欄の質問に答えます。
9 ヶ月 前
18:05
これから就活を始める君たちへ、でんがんからのアドバイス
10 ヶ月 前
12:21
でんがんはどうして浪人することにしたの?
10 ヶ月 前
16:42
【入学前って何してた??】試験直後くらい、俺らとゆったりご飯食べようや。
11 ヶ月 前
11:24
【受験】二次試験まであと10日!この時期って何をするべきなの?
11 ヶ月 前
20:30
【後編】将棋初心者がヨビノリたくみに将棋をガチで教わります。【でんがん×たくみ】
11 ヶ月 前
11:26
【赤本から得るべき情報は?】浪人時にでんがんが実際にやっていた二次試験対策について話します。
年 前
24:26
【でんがん×たくみ】将棋初心者がヨビノリたくみに将棋をガチで教わります。
年 前
10:23
【激ムズ】ヨビノリたくみと高校数学を暗算で解いてみたらまさかの結果になったwwww
年 前
11:23
一人暮らしをはじめたので、初自炊を披露したったわ。
年 前
13:40
【単語帳革命】語源から覚える単語帳「語源図鑑」に続編が出たらしい。
年 前
11:12
受験や進路についての質問に答えます!!!!!!
年 前
16:32
【みんなで協力】阪大物理をリレー形式で解いたら、キムが物理苦手なことが明らかにwww
年 前
10:03
【勉強】数学で後輩3人に勝負したら、解説動画っぽくなった。
年 前
13:29
【勉強】京大数学初見プレイを数学科のキム1人に3人で挑んだら勝てるんじゃね?
年 前
10:02
【ミノロック4】ゆきりぬが選んだアイスの衣装をはなおと共演者に見せたらクソ笑われたwwwwww
年 前
7:29
【勉強の合間】検定中に新たな理論「ジダン理論」でクソ盛り上がったww
年 前
10:48
【勉強】阪大生がくじで引いた旧帝大の過去問を解いてみたらまさかの結果にwww
年 前
5:55
【暗算】阪大生が高校数学を暗算のみで解いて勝負してみた。
年 前
13:19
【新高3・浪人】来年度受験生の方へ経験を元にできる限りアドバイスします。
年 前
8:15
【遊戯王】どうしてもやりたかった遊戯王パック開封。
年 前
10:26
【新入生】昔の経験から新大学生へアドバイスします。
年 前
11:40
【人生】就活や入社を通して学んだ人生を有意義にする就活アドバイス。
年 前
20:38
【勉強会】数学で後輩と勝負した結果、忘れすぎて後輩に教わる結果に。【数Ⅲの定積分】
年 前
12:50
[初コラボ]鈴木貫太郎、ヨビノリたくみ、もっちゃんと4人で視聴者の勉強の疑問についてお答えします。
年 前
8:38
[検定]通なら知ってて当たり前。検定シリーズをキムとやってみたら超楽しかった。
年 前
12:22
[深夜ラジオ]26歳になったので25歳の1年間を振り返るコーナー。
年 前
12:36
[ゆったり]寿司食べながら受験について語る。寿司を賭けて京大数学解く。
年 前
10:07
[物化]阪大オープンの結果からわかった理系科目勉強法への気づきと応援メッセージ
2 年 前
12:27
[英語と数学]阪大オープン受けてわかったことをお話します。
2 年 前
15:58
[センター試験]クリボッチのでんがんがセンター試験での経験から思ったことを話します。
2 年 前
13:12
[経験談]でんがんの就活経験を元に、学んだことを話します。
2 年 前
5:35
[ドッキリ]でんがん塾の京都校をすんに一任したらすんはどういう反応するのか?
2 年 前
10:48
[経験談]現役から浪人という2年間ででんがんが学んだこと。
2 年 前
26:04
[予習なし]でんがんは京大数学を初見で解けるのか?
2 年 前
5:40
[参考書紹介]語源で覚える単語帳を発見したから紹介します。
2 年 前
9:06
[経験談] でんがんの経歴について少し話します。
2 年 前
9:09
[久しぶり]後輩と阪大の文化祭に行ってきました。
2 年 前
2:36
[疑問]幽霊について
3 年 前
3:34
[受験小話] 英語は単語ゲーなのか??
3 年 前
6:38
はなおが成績紹介してたからでんがんもあやかって成績紹介します
3 年 前
5:16
模試で悪かった時の心の入れ替え方。
4 年 前
9:52
でんがん初投稿!記念日8月15日って何の日???
4 年 前
コメント数
ちゅんまっ
2 時間 前
B配点だったのかな
モノズ玄師
4 時間 前
そういえば過去最高点とったけど 朝快便やったわ
モノズ玄師
4 時間 前
俺も覚えてる。 一番最初のセンター模試550でこれじゃ どこもいけないって言われて。そっから考えたらよく頑張ったなって
グラスレッド
6 時間 前
共通テスト67.8%で絶望してる阪大志望です。 でも、2次試験6割取れば受かるので全力で頑張りたいと思います!!
へんなくん
14 時間 前
ドラクエの話のとこで、今JPgoonの勉強してることもより強くて必要な武器を手に入れるためにそれが手に入る難しいダンジョンに挑んでるって例えられますね!参考にします!
みや
14 時間 前
俺も勉強はドラクエだと思ってます。 でも若干違うw 勉強はドラクエで言う職業だと思ってます。(魔法使いは理科、僧侶は数学みたいな) 僧侶(数学)と魔法使い(理科)のレベルを上げると賢者(薬学部)みたいな考えです。
toy kun
14 時間 前
誰かから評価してもらいたい、それがモチベ。
頑張りたい高3生
15 時間 前
大学は違うけど、傾斜配点でのボーダーまでの不足が似ててめちゃ参考になる
いちごの日常
15 時間 前
講師の伝田岩洞さんなんていうんだろう。 話が飽きないって言うか、全然集中して聞けるんよね。 話が上手いって言うか例えが分かりやすかったり関西弁で楽に聞けるし、 話の構成がちゃんとしてるからマジでいい。 勉強もできて仕事もできる伝田岩洞さんほんとすごいと思う。 今回の話結構響きました。
あかしろ
15 時間 前
勉強は天才肌の人を除いてそう簡単に習得できない。コツコツと地道にやってかないと身につかない。面倒でつまらないもの。だからこそ頭が良くて勉強が出来る人には努力を出来る人が多いと思う。
音雫。
16 時間 前
4:24 かっこいい、ほんとにそう思う
美味しい神
16 時間 前
話が上手だよねー
Mrおじさん
17 時間 前
僕は経験と知識とカビの生えかかった勇気の3つです。
きなこ餅
19 時間 前
ええ西北にきてたのなんてこったい
雪だるま
19 時間 前
勉強でも、それ以外でもそうですが、狭く深く、あるいは広く浅く学んだことが点となり線となり面となり、立体的になるところに面白さがあるなと、聞いてて思いました。
青木周蔵
20 時間 前
共通テスト67%で大失敗しましたが、九大模試b判定を信じて、2次で絶対逆転して見せます!
Naka mori
19 時間 前
地方国公立志望の俺と同じで草
洗剤
20 時間 前
でんがんさん真面目に話しているとき かっこいい説牛乳やねんけど
K H
21 時間 前
阪大のテニサーは大体ちゃんとテニスしてるよ
mi mi
日 前
金ない家庭に産まれたら地獄やな
コメリア
日 前
最後のはめっちゃわかるな。特化させて一つのことを極めるのもいいけど、何か他の知識をつけることで汎用性が広くなると思う。最強になれそう
長岡俊勝
日 前
将棋放浪記から来ました。最初に研究されていた変化は、1933(昭和8)年12月17日に指された▲花田長太郎vs△木村義雄(十四世名人)戦でさされ、その将棋は△3五角に▲2八飛と逃げて△5七角成に▲2に歩成△同銀に▲4五角と打ち△6二飛と受けると▲5二歩が本に出ていた妙手で、その将棋は115手で花田先生が快勝しています。実は先ほどの変化で2二のと金を△同銀ととった手がまずく、49年後にさされた高橋現九段の将棋で△2二同飛が改良した手でそう進めば、5七にできた馬が大きく先手がうまくないため、さされなくなったと思っています。ただむつかしいので、昔の将棋だと4手目は△3二金と受けている将棋が大山先生、塚田正夫先生の将棋で良く指されていたと思います。あと冒頭いわれたテレビ将棋の解説が早すぎてわからないとのことでしたが、私も同じで羽生さんが解説でむつかしい終盤戦に入ると固まってしまうことがたまにあると記憶していますが、それだけむつかしいので見てもわかりません。わたしのおすすめは、亡くなられた広津久雄先生がおっしゃっていたと将棋の記事で読んだ記憶があるのですが、加藤一二三九段の感想戦が勉強になるとのことで、1回会社の人の応援と称して朝日アマチュア名人戦3番勝負を山梨県まで行って見に行ったことがあります。速度計算はアレッと思ったところもありましたが本筋の将棋が勉強できると思います。長文失礼しました。
あまんちゅ
日 前
何で勉強しなきゃいけないのっていう問いに対して、みんな哲学的な答えを出すけど。 教育というカテゴリーで結論を出すべきだ。 人間って動物だからそのままにしておくと自然のままに行動するのよ。 人間が犯罪を犯すのは自然な姿だからね。頭がいいんだよ私たちは。力もある。 教科書の内容について悪いことは一切書いてない。 我々の頭に乗っかってる大脳の正しい使い方を教えてくれる。それが勉強。
がんばる
日 前
阪大志望になって改めてわかったけど、でんがんさんってマジですごい。俺も受かれるように頑張ります!
東大受験者まめ
日 前
現役受験生ワイ、マークミス怖すぎて震える。
ああ1
日 前
先輩2次対策頑張ってきます
pay zurie
日 前
成績は自身の習得能力を示すもの。どの教科でも成績が高いなら、より高い習得能力を示していることになる。だから、企業は成績の高い人を欲しがる また、高等教育までの勉強を通して何が得られるかというと、論理的思考能力、解決能力、大学からは新たな課題を探す能力が得られる。世の中の問題を認識して正しく理解し、解決策を見つけるという、考える力が勉強で得られる。 以上の習得能力、思考能力も独創性ももたないないなら、ただのおもちゃ
さかたつ
日 前
でんがんには思想があるっぽい気がするね。 仏教とは真逆のこと言ってることはわかるけど、僕にはまだ思想がない… 「でんがん流」だから僕とは違ってて当たり前なんやけど、学問と思想をやってる側からすると、人の人たる所以である「情」を忘れていると思う。和歌を読めば「情」があるが、和歌を読む必要はなくて、人と通じ合っているという実感を自覚することが大事だと思う、(本当の)日本人なら。 西洋人は意識と知と力ですからね。東洋は智ですね。日本人は情です。
化物地門
日 前
共テ81%で、正直第一志望がかなりきつくて、それでも高一の時からその大学を目指してたから、二次で逆転するのが難しくても受けたい。でも、今更ながら私立の1次手続きの金額がべらぼうに高いことに気付いて、それなら受かる国立に変更した方がいいんじゃないかって思った。
luukas juutilainenn
日 前
共通テスト終わってから見てる
かえる
日 前
科目を競技って呼んでるの好き
林輝昌
日 前
中高生の時にこの話聞きたかった
サムフィージ
日 前
でんがんが本田圭佑に見えてきた
ジーンズ /大学生ぼっち系youtuberのきもち
日 前
最後の言葉、『T字型人間』ってやつですよね!! 専門分野を2つ持った「『π字型人間』になれ」という恩師の言葉を思い出しました。 T字型は結構いるからこそ、今の時代、π字型人間にならないと市場価値がないって言ってたなぁ
網野太一
2 日 前
話の組み立て方がとてもうまい…
人生の為になるチャンネル!
2 日 前
ドラクエの話素晴らしい
cocoa hash
2 日 前
俺は広く深くだああああああああああああ
莉菜Reina
2 日 前
でんがんさんの考え方って言うのかな、それがすごく好き
フクロウ
2 日 前
こういう人の考え方とかもっと知りたい
ぽの
2 日 前
ラザールさんと同じことやらかしました 化学42点でしたありがとうございました
サイトー
2 日 前
個人的な勉強する理由は日常の解像度を上げるためだな 蛇口をひねって水を出すって単純な行為でもひねり具合で水の出方が変わることを流体力学で知ってると少し楽しい(詳しくは層流と乱流で調べて) 結局は自己満足だけどこういう小さな楽しさが重要なのかなと思ってる
チャーハン
2 日 前
でんがんさんに質問なんですけど、勉強はドラクエみたいなもんって仰ってましたが、僕からするとドラクエはただ楽しいだけじゃなくて、労力をあまり使わずに楽しめるものだと思います。(労力を使わないから楽しいと思えるのかもしれないけど)それに対して、勉強はとても労力が必要。分かれば楽しい時もある、つまり1→2は楽なんやけど、0→1がとてつもなく労力がいるように感じます。だから、勉強はドラクエみたいなものとは、でんがんさんみたいにそう簡単には思えないです。 そうしたら、それに対して「努力した先、労力をとてつもなく使い果たした先にある宝箱を見つけた、得た時の達成感があるから勉強を頑張れる」という意見があったとしましょう。 それも確かにそうだけど、僕は勉強に関しては努力の途中で諦めてしまうことがとても多いです。今年浪人したんですけど、やる気なくなって全く勉強しなかった日が何回も何十回もありました。共通テストもめっちゃ悪かったですし。それでも、他の受験生みたいに努力できなくてもなぜか阪大文学部で日本語の勉強がしたくて、。こんな僕にはなんて言って勉強の方向に向かせて下さいますか?もし良ければ、ご意見をお聞きしたいです。 日本語下手くそ、長文失礼しました。
ともはる
2 日 前
「ゆきりぬかなぁ」
やあ
2 日 前
大学生なって学びたくてきたはずなのにと思ったり、他のことも興味持ったり、でこれで良いのかなと思ってたけど、最後の言葉めっちゃ響きました!! 私は将来就きたい仕事は変わってないのでその夢叶えるために勉強して、他の分野に興味持ったことは浅く触れていこうと思います、そこで夢が変われば変えればいいってことですよね? 本当にありがとうございます!!
マルクスカトロ
2 日 前
マジで地歴とかは試験開始ギリギリまで伸びるよねw俺も今回そうだった
。の
2 日 前
共通テスト不完全燃焼なので二次の勉強で完全燃焼します!!!!
花子推し鬼滅の刃
2 日 前
受験生のワイこの動画を見ていることに危機感を覚える というわけで👍×1時間勉強する 既読感覚で押してください👍
マリオの親友
2 日 前
ちゃんと勉強しないとダメだぞ〜
実渕玲央
2 日 前
ボーダー-30点やけど九大工学部受けるよーん
ちゅんまっ
2 時間 前
浪人してる?
山川怜
2 日 前
でんがんさん、良いこと言ってるのに、この前、はなおさんとの勝負に負けてた😔💦今度は勝って欲しい!そして、でんがんさんのファンを安心させて欲しい✨
おかきあいうえ
2 日 前
でんがんさーーーん
豆電球
2 日 前
なんか分からんけどメンタルゲーやぞ。 1A気緊張しすぎて40点くらいでもう志望校行けねぇや!って開き直れたから緊張無くなって2B普段通りの点数取れたから多分メンタル大事。知らんけど
真心大切
2 日 前
話が凄くおもしろい!
サイト
2 日 前
数1Aだけ死んだ 後は耐えた いくぜ阪大
CH
3 日 前
知識を身につけたり、勉強するのはそれ自体が目的であって単に楽しいから勉強する。ゲームと同じ。 役に立ちそうな勉強は役に立たない。もしそうなら経済学者はみんな大金持ちになっている。こんなの学んで何の意味があるのってものが意外と役に立ったりする。でも役に立たなくたって楽しいから別に問題ない。 こういうスタンスで勉強してます。 受験に限っては必ずしもそうではないし、自分は受験勉強ってなった途端に勉強が嫌いになったけど、ある水準までいくと物事ってこういう仕組みになってるんだと俯瞰で見ることができるようになる。そうなると勉強は楽しい。 勉強してよかったなと思うのは、勉強するといろんな角度から世界を見ることができるようになって、それは勉強することでしか得られないものだと気づくということ。勉強した人は勉強した分だけ見える景色が変わって、勉強した分だけの特権が得られる。 そして勉強すればするほど「自分が知らないと知っていること」が指数関数的に増えていって絶望する。それがまた楽しい。 とある大学生より
ソードマスター
3 日 前
大学生になって親のありがたみに気づいた。 父親も母親も当たり前のようにそばにいてくれるけど本当に凄いし、誰よりも尊敬できる。
Suzuki Kenjiro
3 日 前
ドラクエの話マジで感動したわ
きゃらめるまきあーと
3 日 前
共テで失敗したんで、2/7にある一般入試の方頑張りたいと思います!
相田みつうぉん
3 日 前
めっちゃいいこと言うやん!来年の共通テストに向けてのモチベUP!
ロウ
3 日 前
ほんと、話すのうまいわ
あこ
3 日 前
浪人したけど、共通テストの総合点下がりました。ひたすら泣いていますが、この動画思い出して来ました笑 足切りさえ通れば、いくらでも逆転のチャンスはあると思うので、参考にして頑張ります✊🏻
a a
時間 前
浪人でそれはキッツ
あこ
2 時間 前
@07ヒイラギ 80切りました笑
07ヒイラギ
17 時間 前
何パーくらいですか?
N子
3 日 前
でんがんさんはユーチューブをしたかったじゃなくてはなおとユーチューブをしたかったってのがいなんかいいね
かき氷カラフル
3 日 前
国公立志望で共通爆死して私立はそんなに難しくないところなのでこれから満点ガチで狙って受かって蹴って浪人に入ろ。そっちの方が清々しい
N子
3 日 前
才能って一人に一つはあるもんなんかな
ᙏ
3 日 前
2年前くらい(多分)のキャスのことをずっと覚えています。なんのために勉強するのかの話題になり、当時も宝箱や武器に喩えておられて納得し、大学受験を控えていた私はなんだか救われました。 こうしてまたお話が聞けて(+概要欄で文字として読めて)幸いです💡
Jake Sawaguchi
3 日 前
今私中2だけど、絶対将来「この動画見て良かった」って思う気がする
小田急鹿島
3 日 前
てか、話がうますぎ。スッと入ってくる。
№Tres(トレス)
3 日 前
個人的には、人生を幸せにし続けるために必要なのは、「知識」と「思考力」だと考えてる。 そんでそれら2つを包含してるのが「経験」っていう捉え方だったんだけど、でんがんさん(やGACKT)はなんで「知識」と「経験」っていう分け方をしてるんだろう。 とても興味ある。
№Tres(トレス)
3 日 前
自分用のメモ程度に思って書き始めたのですが、皆さんの勉強をする意味にもとても興味があるので、良ければコメントして言って欲しいです!!
№Tres(トレス)
3 日 前
僕の中での勉強する意味は、まさにその「知識」と「思考力」の両方がつくからだと思ってる。 知識は、でんがんさんの言ってることとほぼ同じで、必要不必要に限らずあればあるほど「楽しい」や「幸せ」に繋がる。そんで、勉強はすればするほど知識がつく。(例えば、旅行行こうと思った時、ハワイという場所を知っていることで、より楽しい旅行ができる) 思考力は、付けることで物事を俯瞰的に見たり、様々な視点から見ることが出来て、その結果あらゆる事象に“意味づけ“をすることができる。何をするにも、やることに関しての意味づけが出来ればできるほど、より「幸せ」に感じられる。(例えば、バイトをするにしても、バイトで得たお金で服を買う、とかのバイトに対する意味づけをできた方が、バイトに前向きに取り組める) んで、この思考力は勉強のどこで付くかというと、個人的には勉強する過程にあると考える。(もちろん数学の問題とかを解いているときにも、答えを模索するから思考力は付く)志望校に合格するなどの目標に対して、いまの自分のレベルはどれくらいで、合格から逆算して今何をするべきか、前やったことは何がいけなかったか、それらを考えることで本質的な思考力が身につくと個人的には思う。 以上のことから、僕は勉強をする意味は、人生を幸せにし続ける「知識」と「思考力」を養うためだと考えています。
こーた
3 日 前
共通テスト古文5点で大爆死しました。 切り替えてあと1ヶ月死ぬ気で勉強して明治の商学部受かります!
あい
6 時間 前
お前ん家私立行ける程裕福なんやね。
水素結合
21 時間 前
共通テスト古文8点でした。 最後まで諦めず駆け抜けましょ FIGHT!
地面と同化
3 日 前
話し方が上手いってまさにそれ。こういう方が増えてくれれば良いのになぁ...
파룸ぱるむ
3 日 前
もっと早く聞きたかった…
拍手ダッサい
3 日 前
帰ってきました。 英語でマークズレして30点失ったのをはじめ、いろいろやらかして73%でした 理系なのに1番できたのが国語っていうわけわからん結果でした そして数時間考えた結果僕は画期的な案を思いつきました 2次で挽回する!!!
ひさへび
3 日 前
共通テストの自己採点終えて観てます。なんとか志望する大学に出願できるくらいは取れたので、二次に向けてもっかい頑張ります。でんがんさん、いつもモチベ上がる動画をありがとうございます!!
Continho
3 日 前
前回の動画で元気もらって本番は自己ベスト取れました ありがとうございます
ラム
3 日 前
説得力ありすぎ
Luke UK
3 日 前
「大学生になっても勉強したいと思うこと自体に才能がある」っていう言葉が本当に響いた。でんがんいつもありがとう!
こらたる
3 日 前
共通テスト68%でした、二次試験頑張ります
みるく
3 日 前
私は努力の仕方を学ぶために勉強してます。私は今まで何かに打ち込むという経験がないので、学生の今打ち込む対象を与えてくれてるのはラッキーだと思っています。分からない事象があるときに、どうアプローチするといいか、モチベーションがあげるにはどうしたらいいか、何かを習慣化するにはどうしたらいいか。そういった勉強をする上で試行錯誤したことって将来絶対に役に経つと思ってるんで。 結果的に何が1番合うかは成績として見たときにしか分からないので、自分をもっと知っていくためにも勉強していきたいです。
K803 Taylor
3 日 前
でんがんさんの、勉強することに対するスタンス素敵すぎる でんがんさん大好き
山田太郎
3 日 前
自分は勉強する理由はRPGと同じやなって思ってます。企業っていうラスボスに対して学歴というレベルで立ち向かうっていうイメージです笑
山田太郎
3 日 前
@DEF POW そうです笑
DEF POW
3 日 前
で、企業入ってからが裏ボス戦ね。
ベンゼン
3 日 前
爆死した 助けて デンガンサン...
ボーンのおと
3 日 前
でんがんさんの話、学校の先生とか塾の先生の話とは一味違ってて、ほんと虜になる😊 1回生で講演聞いてみたいです。 今年は受験生になる身です。勉強に対してそういう見方があるんや😌